いいかげんにいじる

いいかげんにいろいろいじることやほかのことをアメリカから。いじられてしまうのはかわいそうな1974 BMW 2002, 2002 BMW R1150GS Adventure, 1974 R75/6, 1969 R69US, 1978 YAMAHA XS650, 1978 XT500, etc.

どこでもいくやつ Goes Everywhere

1969年製のR69USは最初に手に入れたBMW。たしか1996年ぐらいにいつもよく行くジャンクヤードの店に入ってたから、すぐに奥さんに許可をもらいに家にすっとんで帰ったのを覚えている。携帯はまだ持ってなかったと思う。左のピストンのリングがいかれててすごく安かった。エンジンすぐかかったけど、もちろん煙吹きまくり。でも新品のリングを入れて、シリンダーもちょっとやられてたけど、店のオヤジがいいやつで中古のやつをただで探してくれた。見事に復活。嬉しかった。エンジンの感じがいい。そんで車体がしっかりしてる。
This is my first BMW. 1969 BMW R69US. I think I picked it up around 1996 from a motorcycle junkyard in Denver that I used to go to. It was called DUMP (Denver Used Motorcycle Parts). When I saw it, I went home right away to talk to my wife to see if I can get it. The rings in left cylinder  were gone. It was a bargain. It started right away and I rode it home, followed by so much smoke. Soon after, the owner of the shop actually found a good cylinder for me for free. It run well. The engine got very nice feel when tuned right. The chassis felt very stable. I was a happy man. 



69年はこの型のエンジンの最後の年で同じ年にはもう次のモデルのR75/5が違う工場で生産されてたらしい。それまでの/3や/2などを作ってた工場は車のため生産だけに使われるように(その内のモデルの一つが2002)。R69SはR60/2のスポーツバージョンで(それでS)ちょっと速い。USとはアメリカ向けのテレスコピックのフロントサスペンションが付いてるモデル。ほかのはアールズフォークが付いてる。アールズ付きも乗ったけど個人的にはテレスコピックのほうが乗り心地がいいと思う。まあアールズフォークはサイドカーを考えているとどっかで読んだけど。このバイクにもサイドカー用の取り付け場所がある。じじいになったら試してみるかな。
1969 is the last year of this model. And BMW was already producing the next model in a different factory (R75/5). The factory in Munich where BMW produced this model and /2s was then converted to their car production (e.g., 2002). R69S is a sport version of the R60/2 and it's a bit faster. US refers to the models with telescopic fork front suspensions supposedly marketed for the American market. I rode a R60/2 with Earl's Fork but I prefer the handling of the telescopic fork. I do like the look of the Earl's fork though. Supposedly, the Earl's fork is for sidecar use. My bike came with the sidecar attachment points. Perhaps, when I get really old, I might try that.






ほんでこれが長距離を結構楽にいける最初のバイクだったから、いろんなところに行った。それまではXT500でいろんなとこいくと振動で死にそうになってたから、もっと古いバイクでもアウトバーンを考えてデザインしてるバイクはやっぱりすごいと思ってしまった。雪の中もいった。しばらくコロラド州に住んでいて2月に雪がつもったロッキー山脈の峠をこえるというエレファントライドというバイクの集まりにも何回か参加したりもした。デジカメの前の時代。
And this bike was my first one for me to be able to ride long distance without shaking my rear off. I took it everywhere. XT500 is a great bike and it goes anywhere, but it's a torture on the highway. When I lived in Colorado, I took this one to Elephant Ride as well--a sort of motorcycle gathering to go over Guanella pass in February. It was before digital camera. 





アスペン(スキーで有名)の裏にあるテイラーパスというてんでもないダートバイクでもつらいような荒地の峠を越えてきたりもした。愛好家の人に怒られそう。ほんでその帰りに思いっきり事故ったけど。
I also rode it to Tayler Pass behind Aspen. The trail was horrendous. It was even difficult to walk up. Definitely not for those who want to keep their bikes in a museum shape. And I crashed it afterwards. Because the headlight was not working properly, I couldn’t see well. Not a good idea in a dark night.




ジャンクヤードからきてジャンクヤードに戻りそうになった。なぜか事故が地元の田舎の新聞の記事にもなってた。
It came from a junkyard and almost went back to a junkyard. Poor bike. 




今でも一発で始動するけど、高速とかではちょと可哀想だと感じる。クラッチのあたりから異音がするし。圧縮結構低いし、スピードも伸びない。カリフォルニア州のプレートを取るために役所までは自走でいったけど、それ以来は乗ってない。というか乗らないほうがいいと思った。早く直してあげよう。
It still starts right up, but I feel bad for riding fast as is. Something is making strange sound from the engine. The compression is low and it doesn't want to go fast. Not too long ago, I rode it to DMV from home to get a California plate, but that was it. I really need to fix it soon.


×

非ログインユーザーとして返信する